人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Ariya


Ariya-photoへ、ようこそ♪
by ariya-photo
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
HPを作成しました
at 2016-11-30 10:22
クマノミ
at 2016-11-07 13:53
イシガキカエルウオ
at 2016-10-08 13:05
ハナビラクマノミ
at 2016-10-03 08:43
アワイロコバンハゼ
at 2016-09-30 20:14
外部リンク
ファン
記事ランキング
画像一覧

紅型教室....11回目(型紙作り、練習)

型紙作り(切出し方)の練習はまだ続きます。
今回は、"吊り"について勉強しました。
この ”寿” と言う漢字を彫るのですが、このまま彫ると角の部分が跳ね上がったり。また、文字や柄によっては、切り落としてしまう部分が出来てしまう。

そこで、 ”吊り” を設け型紙の反り、跳ね上がりや切り抜いたとき落ちないようにします。

”吊り”には、後で加工(糊付け、切り取り)する場合と、デザインの一部として最後まで取り付ける場合があります。

今回は、後で加工する場合の”吊り”の付け方を習いました。

まず、自分で考えて”吊り”を入れましす。

紅型教室....11回目(型紙作り、練習)_e0292385_08300882.jpeg

無事彫り終わって、先生の評価を....
紅型教室....11回目(型紙作り、練習)_e0292385_08454424.jpeg
考えとしては良かったのですが、位置を少しずらし、角を明確にして、基の図形が分かるようにすると、もっと良い。との事...
また、一箇所は追加して入れた方が良い。と言うことでした。

紅型教室....11回目(型紙作り、練習)_e0292385_09043492.jpeg
次のステップは、ツタと波模様に”吊り”を入れて彫ります。
無事完成。
ん~~
なかなか上手に出来たぞ!!
紅型教室....11回目(型紙作り、練習)_e0292385_09045192.jpeg
裏から見るとできばえが分かります。
紅型教室....11回目(型紙作り、練習)_e0292385_09050821.jpeg
次回は、染め方によって、型紙の作り方が変わる事を学びます。
染め方は、”白地”と”染め地”.....

2015/11/09




by ariya-photo | 2015-11-10 09:54 | 紅型
<< 成長記録:タキベラ...Gol... グルクマ >>